
専門基礎分野 基礎医学
第2章 生理学 2)筋
① 筋線維の構造と機能/筋の種類(骨格筋,心筋,平滑筋)
問 題 1 |
共通58 PM 61 |
---|
骨格筋で正しいのはどれか.
- 1.健常成人では体重の約10%を占める.
- 2.赤筋線維はミトコンドリア量が少ない.
- 3.筋疲労の化学的原因は乳酸の蓄積である.
- 4.神経筋接合部での興奮の伝達は両方向性である.
- 5.低負荷の運動強度では白筋線維が活性化しやすい.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 3
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 専門基礎分野 基礎医学」
第2章 生理学 2)筋 143頁