
障害別OT治療学
第2章 精神・心理障害 10)小児期および青年期に通常発症する行動および情動の障害
③ チック障害
問 題 1 |
OT 54 PM 19実 |
---|
7歳の男児.几帳面なところがある.小学校に入学して数か月後から肩をすくめる,まばたきをすることが目立ってきた.最近,授業中に顔しかめや首ふりなども激しくなり,担任の先生から注意されることが増えた.友達と遊んでいるときや眠っているときは起こらない.悩んだ母親が本人を連れて来院,チック障害と診断され作業療法の導入となった.作業療法士の対応で
- 1.本人に困っていることを聞く.
- 2.本人にチックが起こるときの状況を尋ねる.
- 3.チックを起こさないよう努力するように本人に言う.
- 4.緊張に慣れる目的で最前列に座らせるよう担任の先生に依頼する.
- 5.クラスメートに障害のことは知らせずにおくよう担任の先生に依頼する.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 1
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 10)小児期および青年期に通常発症する行動および情動の障害 191頁