理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第2章 精神・心理障害 9)心理的発達の障害(特異的発達障害,広汎性発達障害)

① 自閉症スペクトラム障害(自閉スペクトラム症)/症例問題

問 題
4
OT 53 PM 18

20歳の男性.幼少期は一人遊びが多かった.小学校から高校までは成績は概ね良かったものの,正論的発言が多い,融通が利かないなどによって集団になじめず,いじめを受けることも多かった.大学に入ると,講義科目は問題ないが,演習科目のグループワークで相手に配慮した発言がうまくできず,メンバーから避けられることが多くなった.大学2年生になると,過去のいじめ体験を思い出してパニックになることが増え,自宅の自室に引きこもる状態となったため,母親に連れられて精神科を受診し,外来で作業療法が開始された.この患者の作業療法で適切でないのはどれか.

  • 1.ルールや取り決めを明示しておく.
  • 2.興味や関心のある活動を導入する.
  • 3.作業手順を言葉で細かく伝える.
  • 4.心理教育プログラムを行う.
  • 5.パラレルな場を用いる.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 3

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 9)心理的発達の障害(特異的発達障害,広汎性発達障害) 176頁