理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第2章 精神・心理障害 5)神経症性障害,ストレス関連障害および身体表現性障害

② 不安障害/症例問題

問 題
3
OT 56 PM 18

23歳の男性.中学生の頃から対人緊張が強く,人前での食事で発汗や赤面,緊張が強まることがあった.大学進学後も実習の発表時に緊張が強く,動悸や発汗を苦にしていた.卒業後に病院で作業療法士として働いていたが,通勤中のバスに停留所から同僚が数人乗り込んでくると,動悸,振戦,発汗が生じるようになった.車内に知り合いがいなければ不安や自律神経症状を生じることはない.考えられるのはどれか.

  • 1.解離性障害
  • 2.強迫性障害
  • 3.パニック障害
  • 4.社交(社会)不安障害
  • 5.PTSD〈外傷後ストレス障害〉

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 4

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 5)神経症性障害,ストレス関連障害および身体表現性障害 116頁