
障害別OT治療学
第2章 精神・心理障害 4)気分(感情)障害
③症例問題
問 題 12 |
OT 49 AM 19実 |
---|
次の文により12・13の問いに答えよ.38歳の女性.1年前から夫が単身赴任.中学2年生の息子のことで心労が重なっていた.1か月前から眠れなくなり食欲も低下した.その後,気分が落ちこみ口数が減り,もともと好きであったテレビドラマも楽しめなくなった.母として妻としての自分を責め,涙をこぼすようになり,夫に付き添われ精神科を受診し,入院となった.患者は「料理の作り方が分からなくなりました」と訴えた.この訴えに
- 1.行為心迫
- 2.罪業妄想
- 3.抑うつ気分
- 4.喜びの喪失
- 5.遂行機能障害
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 5
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 4)気分(感情)障害 107頁