理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別PT治療学

障害別PT治療学

障害別PT治療学

第6章 中枢神経障害 2)Parkinson病(症候群)

② 理学療法

問 題
2
PT 53 PM 17

70歳の男性.3年前に右手の振戦によってParkinson病を発症し,在宅で治療を行っている.ADLは自立していたが,1か月前に風邪をひいてから歩く速さが遅くなり,歩行の際に一歩目が思うように前に出ず,歩き出してからも前方に転びそうになることが多いという.在宅での理学療法における歩行指導で適切なのはどれか.2つ選べ

  • 1.両下肢に弾性包帯を装着する.
  • 2.足関節に重錘バンドを装着する.
  • 3.一歩目を小さく前に出すよう指導する.
  • 4.床にはしご状の目印を付けてまたがせる.
  • 5.かけ声などをかけてもらいながら歩くよう指導する.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 4, 5

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第6章 中枢神経障害 2)Parkinson病(症候群) 238頁