
障害別PT治療学
第2章 運動療法 2)運動療法の中止基準
| 問 題 2 |
PT 49 AM 43 |
|---|
全身持久力トレーニングを主体とした運動療法を
- 1.心拍数が100/分以上となる.
- 2.収縮期血圧が150 mmHg以上となる.
- 3.心拍数が安静時から20/分以上増加する.
- 4.拡張期血圧が安静時から20 mmHg以上増加する.
- 5.収縮期血圧が安静時から30 mmHg以上増加する.
チェック欄
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ○ | |||||
| × | |||||
| △ |
解答欄
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
|---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ○ | |||||
| × | |||||
| △ |
解答: 4
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第2章 運動療法 2)運動療法の中止基準 14頁