
専門基礎分野 臨床医学
第7章 精神障害と臨床医学 9)小児期の精神および心理の発達障害
③ その他の発達障害
問 題 3 |
共通49 AM 100 |
---|
小学2年生の女児.学校では一言も話さない.うなずきなどのジェスチャーでコミュニケーションは可能.自宅では普通に会話ができる.考えられるのはどれか.
- 1.読字障害
- 2.選択性緘黙
- 3.Rett症候群
- 4.広汎性発達障害
- 5.Tourette症候群
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 専門基礎分野 臨床医学」
第7章 精神障害と臨床医学 9)小児期の精神および心理の発達障害 387頁