
障害別OT治療学
第10章 その他の障害 6)視覚障害
問 題 1 |
OT 52 PM 37 |
---|
視覚障害者への対応で
- 1.伝い歩きをするときは障害者の手掌を周囲に接触させる.
- 2.点字の利用では読む面と書く面を同じにする.
- 3.歩行時に介助者は障害者の後方に位置する.
- 4.白杖は2歩先の状況が分かる長さとする.
- 5.視覚の代償手段として義眼がある.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 4
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第10章 その他の障害 6)視覚障害 467頁