理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第10章 その他の障害 5)摂食嚥下障害

問 題
1
OT 55 AM 8

78歳の女性.右利き.脳梗塞による左片麻痺で入院中.Brunnstrom法ステージは上肢Ⅴ,手指Ⅵ,下肢Ⅴ.歯がなく,きざみ食をスプーンで全量自力摂取しているが,次から次へと食べ物を口に運ぶ.改訂水飲みテスト〈MWST〉は5点,反復唾液嚥下テスト〈RSST〉は4回/30秒であった.この患者への対応で正しいのはどれか.

  • 1.摂食嚥下に問題の無い患者の対面に座らせる.
  • 2.食前に耳下腺マッサージを行う.
  • 3.主菜・副菜にとろみをつける.
  • 4.小さいスプーンを使用させる.
  • 5.患者の左空間に皿を置く.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 4

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第10章 その他の障害 5)摂食嚥下障害  464頁