理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第3章 認知症 5)Alzheimer型認知症

① 症例問題

問 題
1
OT 53 PM 19

67歳の女性.Alzheimer型認知症.HDS-Rは18点で特に見当識と遅延再生とに低下を認めた.自宅から一人で外出する際に迷って保護されることが多くなり,送迎によって通所リハビリテーションに通っている.作業療法では認知機能のリハビリテーションを実施している.記憶障害を踏まえた対応で最も適切なのはどれか.

  • 1.「訓練室に行きましょう」と声をかけて訓練室まで先導してもらう.
  • 2.家族写真を一緒に見ながら「この方は誰ですか」と尋ねる.
  • 3.作業療法の開始時に「私を覚えていますか」と尋ねる.
  • 4.「もう〇月の〇日ですね」と伝えて日付を確認する.
  • 5.「前回の作業療法では何をしましたか」と尋ねる.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 4

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第3章 認知症 5)Alzheimer型認知症 220頁