理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第2章 精神・心理障害 10)小児期および青年期に通常発症する行動および情動の障害

① 注意欠如・多動性障害(ADHD)/症例問題

問 題
2
OT 57 PM 19

22歳の男性.注意欠如・多動性障害.大学卒業後に営業職に就いた.顧客との約束や書類を忘れるなどの失敗が続き,上司が度々指導をしても改善しなかった.子供のころから不注意傾向があり,母親は「しつけをしてこなかった自分に非がある」という.その後も失敗が続いて自信を喪失し,1週前から欠勤し精神科の受診に至った.入院となり作業療法が処方された.この時期の作業療法士の対応として適切なのはどれか.

  • 1.仕事に適性がないと伝えて転職を勧める.
  • 2.休養に専念し職場復帰を焦らないように伝える.
  • 3.母親のしつけの失敗の影響が残っていると告げる.
  • 4.上司の指導方法が病気の誘因であることを説明する.
  • 5.職場復帰のために対人技能向上を目的とした作業活動を勧める.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 2

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 10)小児期および青年期に通常発症する行動および情動の障害 185頁