
障害別OT治療学
第2章 精神・心理障害 6)生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群
① 摂食障害/症例問題
問 題 3 |
OT 55 AM 18実 |
---|
22歳の女性.幼少期から聞き分けの良い子だと両親に評価されてきた.完全主義であり,社交的ではないものの仲の良い友人はいた.中学生の時に自己主張をして仲間はずれにされ,一時的に保健室登校になったことがある.その後は優秀な成績で高校,大学を卒業したが,就職してからは過剰適応によるストレスで過食傾向になった.体重増加を同僚に指摘されてから食事を制限し,身長は170 cmだが体重を45 kg未満に抑えることにこだわるようになった.この患者への外来での作業療法士の関わりとして最も
- 1.幼少期の母子体験に触れる.
- 2.作業療法の目的は半年間かけて伝える.
- 3.体重測定の結果をグラフ化するのを手伝う.
- 4.作業に失敗しても大丈夫であることを伝える.
- 5.本人の作業療法での作品の背景にあるものを分析して伝える.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 4
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 6)生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群 141頁