
障害別OT治療学
第2章 精神・心理障害 5)神経症性障害,ストレス関連障害および身体表現性障害
② 不安障害/症例問題
問 題 2 |
OT 56 PM 14実 |
---|
20歳の女性.高校卒業後,コンビニエンスストアの仕事についた.2年が経過した頃,人手不足もあり業務に追われる状態が続いた.次第に集中困難,頭が回らない感覚,不眠,動悸や呼吸困難感が現れ始め,休職するに至った.約1か月の自宅療養で呼吸困難感は軽減したが,頭痛,めまいによる歩行のふらつき,不眠が出現し,たえず漠然とした不安に襲われ外に出られなくなった.その様子を心配した家族が本人を連れて精神科を受診し,外来作業療法が導入された.導入時の作業療法で最も
- 1.全身のストレッチ
- 2.高負荷の歩行訓練
- 3.ワークサンプル法による職業訓練
- 4.遂行機能に対する認知リハビリテーション
- 5.社会生活技能訓練〈SST〉による接客場面のロールプレイ
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 1
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 5)神経症性障害,ストレス関連障害および身体表現性障害 115頁