
障害別OT治療学
第2章 精神・心理障害 3)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害
⑤ 症例問題
問 題 2 |
OT 56 AM 15実 |
---|
17歳の男子.子供の頃から内向的な性格だが,乳幼児健診等で異常を指摘されたことはない.高校1年時から周囲の物音に敏感となり,「学校で同級生に嫌がらせをされる」と不登校になった.自宅では「向かいの家の住人が自分の行動に合わせて悪口を言う」,家族と外出した街中では「自分の考えたことが知れわたっている」と言うようになり,精神科を受診し,通院治療で状態がある程度改善した後に外来作業療法が導入された.この患者でみられやすい
- 1.意識変容
- 2.観念奔逸
- 3.強迫観念
- 4.思考制止
- 5.連合弛緩
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 5
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 3)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害 80頁