
基礎OT学
第1章 基礎作業療法学 1)作業療法の基本
⑥ 医療統計/記述統計
問 題 1 |
OT 57 AM 39 |
---|
中央値の説明として
- 1.データの最大値から最小値を引いた値
- 2.全データの中で最もデータの数が多い値
- 3.データの総和をデータの個数で割った値
- 4.データの値を小さい順に並べ変えたとき,真ん中に位置する値
- 5.各データから平均値を引いたものを2乗した総和をデータの個数で割った値
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 4
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎OT学」
第1章 基礎作業療法学 1)作業療法の基本 19頁