
基礎PT学
第1章 基礎理学療法学 3)理学療法学の基礎
④ エネルギー供給/循環
問 題 2 |
PT 54 AM 42 |
---|
軽い運動から激しい運動へと運動強度を徐々に増加させるときの正常な循環応答で
- 1.運動中の心拍数変化は主に副交感神経活動の亢進によって生じる.
- 2.運動強度の増加に伴い心筋への血流配分率が大幅に増加する.
- 3.運動強度が増加しても動脈血酸素含量はほぼ一定である.
- 4.運動開始から軽い運動中の心拍出量増加は主に心拍数の増加によって生じる.
- 5.中等度から激しい運動中の一回拍出量は直線的に増加する.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 3
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第1章 基礎理学療法学 3)理学療法学の基礎 42頁