
専門基礎分野 基礎医学
第3章 運動学 4)下肢
② 膝関節/膝関節の運動と制御因子
問 題 2 |
共通54 AM 72 |
---|
膝関節の運動で正しいのはどれか.
- 1.側副靱帯は屈曲時に緊張する.
- 2.関節包の後面は前面に比べて伸縮性が高い.
- 3.半月板の内外縁とも遊離して可動性に関与する.
- 4.大腿骨の脛骨上の転がり運動は,屈曲最終域までみられる.
- 5.大腿骨の脛骨上の転がり運動は外側顆部の方が内側顆部より大きい.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 5
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 専門基礎分野 基礎医学」
第3章 運動学 4)下肢 255頁