
基礎OT学
第2章 作業療法評価学 1)評価の目的
問 題 3 |
第47回 作業療法 午前25 |
---|
訪問作業療法で対象者と何に取り組むかを決定するためにカナダ作業遂行測定(COPM)を用いることとした.
- 1.対象者の能力向上に効果的な作業を作業療法士が選択する.
- 2.作業の遂行度は過去1週間に何回実施したかで評価する.
- 3.障害の状態から実施すべき作業の重要度を評価する.
- 4.実際の作業遂行状況を家族から聴取する.
- 5.作業に関する満足度を10段階で聞く.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 5
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎OT学」
第2章 作業療法評価学 1)評価の目的 50頁