
障害別PT治療学
第5章 運動・発達障害 1)脳性麻痺
① 痙直型
問 題 9 |
第48回 理学療法 午後16実 |
---|
6歳の女児.脳性麻痺痙直型両麻痺.手指の巧緻動作は拙劣だが上肢・体幹の機能障害は比較的軽度で,座位バランスは良好である.両手で平行棒につかまれば椅子から立ち上がることができ,平行棒内立位は片手支持でも安定して保持できる.歩き出そうとすると支持脚股関節・膝関節の屈曲が生じ,尻もちをつきそうになり歩けない.この患者の歩き出しの問題への対処として行う理学療法で
- 1.バルーン上座位保持練習
- 2.バルーン上腹臥位での体幹伸展練習
- 3.台上座位からの立ち上がり練習
- 4.壁にお尻で寄りかかった立位での風船遊び
- 5.低い台に片足を乗せるステップ動作の練習
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 5
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第5章 運動・発達障害 1)脳性麻痺 314頁