
障害別PT治療学
第3章 末梢神経・筋障害 1)ニューロパチー
① Guillain-Barré症候群
問 題 3 |
第53回 理学療法 午前9実 |
---|
42歳の女性.感冒症状が出現して1週後から対称性に両手のしびれを自覚し,脱力が急速に近位部へと広がったため神経内科を受診した.上肢遠位部優位の脱力と四肢の深部腱反射消失を認め,Guillain-Barré症候群と診断された.検査所見として
- 1.髄液検査で細胞数が増加する.
- 2.頸髄MRI検査で髄内信号異常を認める.
- 3.末梢神経伝導検査で伝導速度が低下する.
- 4.末梢神経の連続刺激でM波の振幅が漸増する.
- 5.末梢神経刺激で誘発されるF波の潜時が短縮する.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 3
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第3章 末梢神経・筋障害 1)ニューロパチー 228頁