
障害別PT治療学
第2章 中枢神経障害 7)筋萎縮性側索硬化症
問 題 6 |
第49回 理学療法 午後11実 |
---|
55歳の男性.筋萎縮性側索硬化症.1年前から通勤時に右足がつまづくようになった.最近は意識して膝を上にあげて歩行している.腰椎MRIでは病的所見はなく,針筋電図所見では両側の前脛骨筋に右側優位の神経原性変化を認めた.
- 1.座位時は足を挙上しておく.
- 2.移動時に車椅子を利用する.
- 3.立ち上がり運動を繰り返す.
- 4.前脛骨筋に治療的電気刺激を行う.
- 5.右側プラスチック短下肢装具を装着する.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 5
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第2章 中枢神経障害 7)筋萎縮性側索硬化症 173頁