
障害別PT治療学
第2章 中枢神経障害 3)外傷性脳損傷
問 題 4 |
第49回 理学療法 午後10実 |
---|
25歳の男性.オートバイ運転中に乗用車と接触して頭部を強打し救急搬送され,外傷性脳損傷と診断された.理学療法が開始され2か月が経過した.FIMは92点.基本動作はすべて可能であるが,注意散漫になりやすい.Brunnstrom法ステージは上肢Ⅵ,下肢Ⅴ,modified Ashworth scale 1,歩行速度は0.9 m/s,functional balance scaleは52点であった.現時点の理学療法で
- 1.痙縮の軽減
- 2.平地歩行練習
- 3.二重課題練習
- 4.分離運動の促通
- 5.立位バランス運動
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 3
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第2章 中枢神経障害 3)外傷性脳損傷 146頁