
障害別PT治療学
第2章 中枢神経障害 1)脳血管障害
④ 基本介入手段/理学療法
問 題 10 |
第51回 理学療法 午前11実 |
---|
65歳の男性.脳梗塞.右片麻痺.発症5日目.意識レベルはJCS(Japan coma scale)Ⅰ-1.全身状態は安定し,麻痺の進行も24時間以上認めないため,リスク管理(リハビリテーション医療における安全管理・推進のためのガイドライン2006に基づく)を行いながら,ベッドアップを開始することとした.
- 1.ベッドアップ前,動悸を訴えているが実施する.
- 2.ベッドアップ前,安静時SpO2が85%であったので実施する.
- 3.ベッドアップ後,脈拍が100回/分なので中止する.
- 4.ベッドアップ後,呼吸数が18回/分なので中止する.
- 5.ベッドアップ後,収縮期血圧が120 mmHgから170 mmHgに上昇したので中止する.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 5
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第2章 中枢神経障害 1)脳血管障害 111頁