
基礎PT学
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 3)義肢,装具等を用いる療法
④ 義足/膝継手
問 題 4 |
第47回 理学療法 午後36 |
---|
大腿義足の膝継手の選択で
- 1.短断端では立脚相での安定性を優先する.
- 2.長断端では遊脚相でのコントロールを優先する.
- 3.高齢の切断者では多軸インテリジェント膝を用いる.
- 4.不整地歩行を行う場合にはイールディング機構を用いる.
- 5.活動性の低い切断者ではアライメントによる安定化を図る.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 3
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 3)義肢,装具等を用いる療法 371頁