
基礎PT学
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 2)物理療法
① 温熱・寒冷療法
問 題 5 |
第47回 理学療法 午前32 |
---|
寒冷療法が痙縮を低下させる機序で
- 1.筋紡錘からの求心性放電の増大
- 2.γ神経線維の伝導速度の低下
- 3.δ神経線維の伝導速度の低下
- 4.毛細血管透過性の増大
- 5.筋組織の代謝の増大
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 2)物理療法 333頁