
基礎PT学
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 1)運動療法
⑦ 筋再教育,基本動作練習
問 題 6 |
第47回 理学療法 午前30 |
---|
理学療法士の徒手抵抗によって対象者の動作を誘導する方法の説明で
- 1.動作の開始時には抵抗を与えない.
- 2.動作中に与える抵抗は一定の強度に保つ.
- 3.抵抗を与える手掌のMP関節は伸展位とする.
- 4.抵抗によって運動速度を調節することができる.
- 5.接触面を広くすることで運動方向を正確に規定できる.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 4
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 1)運動療法 322頁