
基礎PT学
第2章 理学療法評価学 3)呼吸,循環,代謝
① 呼吸・循環機能
問 題 3 |
第55回 理学療法 午後39 |
---|
ランプ負荷法を用いて軽い負荷強度から最大運動強度まで運動強度を漸増した場合,運動強度に比例して直線的に
- 1.呼吸数
- 2.酸素摂取量
- 3.分時換気量
- 4.1回心拍出量
- 5.二酸化炭素排泄量
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第2章 理学療法評価学 3)呼吸,循環,代謝 75頁