
基礎PT学
第1章 基礎理学療法学 3)理学療法学の基礎
② 運動の発現機構/力学
問 題 6 |
第48回 理学療法 午後20実 |
---|
患者が床面から20 cm鉛直挙上した位置で下肢を保持している状態を図に示す.Aの滑車は上下に移動するが,Bの滑車はフレームに固定され,滑車の位置は動かない.なお,保持する下肢の質量は8 kgで,滑車と紐の重量および摩擦力は考えなくてよい.床面から下肢を挙上するために,上肢で引き下げた紐の長さと保持に必要な力の組合せで
1.10 cm——8 kg重
2.20 cm——4 kg重
3.20 cm——8 kg重
4.40 cm——4 kg重
5.40 cm——8 kg重

チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 4
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第1章 基礎理学療法学 3)理学療法学の基礎 42頁