
専門基礎分野 基礎医学
第2章 解剖生理学Ⅱ(動物性機能) 3)骨格筋
④ 筋収縮
問 題 7 |
第48回 専基 午後 61 |
---|
骨格筋の興奮収縮連関について正しいのはどれか.
- 1.筋小胞体からMg2+が放出される.
- 2.横行小管の中をCa2+が運搬される.
- 3.アクチンフィラメントのATPが加水分解を生じる.
- 4.筋線維膜の電位依存性Na+チャネルが開いて脱分極が生じる.
- 5.トロポニンが移動してミオシンフィラメントの結合部位が露出する.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 4
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 専門基礎分野 基礎医学」
第2章 解剖生理学Ⅱ(動物性機能) 3)骨格筋 156頁