
専門基礎分野 基礎医学
第1章 解剖生理学Ⅰ(植物性機能) 8)内分泌系
① ホルモン
問 題 9 |
第48回 専基 午後 67 |
---|
内分泌物質の作用で正しいのはどれか.
- 1.バソプレシンは尿量増加に働く.
- 2.上皮小体ホルモンは血中Caを増加させる.
- 3.甲状腺ホルモンは基礎代謝率を低下させる.
- 4.インスリンはグルコースの細胞内取り込みを阻害する.
- 5.副腎皮質ホルモンは糖新生(グルコース産生)を阻害する.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 専門基礎分野 基礎医学」
第1章 解剖生理学Ⅰ(植物性機能) 8)内分泌系 85頁