
障害別OT治療学
第8章 精神・心理障害 7)精神作用物質使用による精神および行動の障害
③ アルコール依存症(症例問題)
問 題 10 |
第47回 作業療法 午後15実 |
---|
46歳の男性.アルコール依存症.以前から大酒家で,糖尿病,高脂血症(脂質異常症)及び肝機能障害を指摘されていた.出張先で連続飲酒状態になり,家族と会社嘱託医師の勧めでアルコール専門病棟に初めて入院した.離脱症状が治まって1週後,作業療法を開始することになった.作業療法参加時の観察事項として
- 1.飲酒要求による無断外出
- 2.睡眠不足による注意力散漫
- 3.肝機能障害による易疲労感
- 4.フラッシュバックによる幻覚
- 5.末梢神経障害による歩行障害
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 4
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第8章 精神・心理障害 7)精神作用物質使用による精神および行動の障害 385頁