
障害別OT治療学
第3章 中枢神経障害 5)筋萎縮性側索硬化症(ALS)
問 題 7 |
第48回 作業療法 午前10実 |
---|
45歳の女性.2〜3年前から上肢の筋力低下の進行と嚥下障害が認められ,筋萎縮性側索硬化症と診断された.現在,上肢の筋力はMMTで肩関節周囲2−,手指筋2,頸部・体幹筋と下肢は3.移動は車椅子介助,車椅子への移乗も軽介助を必要とする.食事はポータブルスプリングバランサーを使用して自立しており,その他のADLは全介助となっている.発声によるコミュニケーションは可能だが,呼吸機能は徐々に低下している.この患者に今後導入が予想される

チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 3, 5
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第3章 中枢神経障害 5)筋萎縮性側索硬化症(ALS) 108頁