理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別PT治療学

障害別PT治療学

第2章 中枢神経障害 6)多発性硬化症

問 題
1
第55回 理学療法 午前17

55歳の女性.8年前に多発性硬化症と診断され,再発や寛解を繰り返し,2回の入院歴がある.現在は症状が落ち着いており,訪問理学療法で屋外歩行練習が実施されている.その際,理学療法士は運動強度を軽度から中等度とし,かつ,外気温の高い時間帯を避けて実施するなどに留意している.この理由として関係するのはどれか.

  • 1.Barré徴候
  • 2.Horner徴候
  • 3.Lhermitte徴候
  • 4.Tinel徴候
  • 5.Uhthoff徴候

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 5

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第2章 中枢神経障害 6)多発性硬化症  167頁