理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別PT治療学

障害別PT治療学

第3章 神経筋系障害領域 3)末梢神経障害

⑥ ポリオ後症候群

問 題
2
第47回 理学療法 午前15

65歳の男性.4歳時にポリオに罹患し,右下肢麻痺となった.歩行時には右膝を右手で押さえながら歩いていたという.55歳ころから腰痛を自覚するようになり,歩行がさらに困難になったため受診した.体重75 kg(30歳時と比較して20 kg増加).Danielsらの徒手筋力テストで,右大腿四頭筋と右前脛骨筋とは筋力1である.ポリオ後症候群と診断され,理学療法を行うことになった. 理学療法として優先順位が高いのはどれか.

  • 1.自転車エルゴメーターによる有酸素運動
  • 2.右下肢装具を装着しての歩行訓練
  • 3.右大腿四頭筋の筋力増強訓練
  • 4.四つ這い移動訓練
  • 5.車椅子の導入

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 2

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第3章 神経筋系障害領域 3)末梢神経障害 311頁