理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別PT治療学

障害別PT治療学

第2章 中枢神経系障害領域 3)脊髄小脳変性症(運動失調症)

問 題
13
第46回 理学療法 午後13

46歳の男性.脊髄小脳変性症.最近,歩行が不安定となり,壁を伝うことが多くなってきた.片脚起立は困難.複視と眼振が強く,日常生活でも気分不良となる.理学療法として適切なのはどれか.

  • 1.継ぎ足歩行
  • 2.Frenkel体操
  • 3.号令を用いた歩行
  • 4.バランスボードを用いた起立訓練
  • 5.リズミック・スタビリゼーション

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 5

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第2章 中枢神経系障害領域 3)脊髄小脳変性症(運動失調症)  226頁