理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第7章 精神心理障害領域 1)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害

⑦ 症例問題

問 題
4
第51回  作業療法  午前19

45歳の男性.統合失調症.自宅で単身生活をしている.精神症状は安定しているが,買い物に行くときを除き自宅に引きこもっている.週3回のヘルパーによる食事のサービスと惣菜による食事摂取をしている.偏食と間食が多く,身長167 cm,体重92 kgと肥満である.最近の血液検査の結果,脂質異常症と診断された. 訪問作業療法における健康管理支援として適切なのはどれか.

  • 1.自炊を目指した調理訓練を提案する.
  • 2.抗精神病薬の変更を主治医に提案する.
  • 3.入院による生活リズムの改善を提案する.
  • 4.買い物はスタッフが代行することを提案する.
  • 5.散歩やストレッチなどの運動を取り入れることを提案する.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 5

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第7章 精神心理障害領域 1)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害 394頁