理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

基礎PT学

基礎PT学

第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 3)日常生活活動と生活環境論

⑥ 疾患別ADL指導/総合問題

問 題
8
第45回  理学療法 午前49

歩行訓練で正しいのはどれか.

  • 1.脳性麻痺では四つ這いが可能となってから開始する.
  • 2.関節リウマチの歩行浴は免荷のため頸下浸水とする.
  • 3.脊髄小脳変性症の失調症では足部へ重錘を負荷する.
  • 4.脳卒中片麻痺では症状が固定してから下肢装具を使用する.
  • 5.二分脊椎で機能レベルがL5の場合はRGO(reciprocating gait orthosis)が適応となる.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 3

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 3)日常生活活動と生活環境論 354頁