理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

基礎PT学

基礎PT学

第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 1)運動療法

⑧ 運動学習

問 題
6
第48回  理学療法 午後40

運動学習の転移が関係していると考えられるのはどれか.

  • 1.ゆっくりした歩行を練習した後に速い歩行が改善した.
  • 2.温熱療法で痙縮を軽減させた後に階段昇降動作が改善した.
  • 3.片麻痺患者にCI療法を行った後に麻痺側上肢の機能が向上した.
  • 4.椅子からの立ち上がり練習を行った後に下肢伸筋群の筋力が向上した.
  • 5.ハムストリングスを徒手的に伸張した後にプッシュアップ動作が改善した.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 1

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 1)運動療法 282頁