理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

基礎PT学

基礎PT学

第1章 基礎理学療法学 2)理学療法の基礎

① エネルギー消費/摂取カロリー,酸素摂取量,エネルギー消費量

問 題
3
第53回 理学療法 午後2

20歳の男性.自転車エルゴメーターを用いて,1分間に20ワット増加させるランプ負荷法にて心肺運動負荷試験を行った.その際の分時換気量,二酸化炭素排泄量および酸素摂取量の変化を図に示す.①から③までの期間および④と⑤の時点に生じている生体の変化として正しいのはどれか.2つ選べ

  • 1.①では動脈血酸素分圧が上昇する.
  • 2.②では乳酸が増加する.
  • 3.③では動脈血pHが急激に上昇する.
  • 4.④では無酸素性のATP産生が加わる.
  • 5.⑤では動脈血酸素飽和度が低下し始める.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 2, 4

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第1章 基礎理学療法学 2)理学療法の基礎 52頁