理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

専門基礎分野 臨床医学

専門基礎分野 臨床医学

専門基礎分野 臨床医学

第2章 内科学 9)薬物療法

問 題
8
第47回 専基 午前 75

薬物療法について正しいのはどれか.

  • 1.薬物は半減期が長いほど体内から速く排泄される.
  • 2.経口投与されたバクロフェンは髄液に移行しない.
  • 3.脂溶性の薬物は肝臓で代謝されると排泄されやすくなる.
  • 4.血液透析を受けている患者では投薬量を通常よりも多くする.
  • 5.抗てんかん薬の血中濃度が治療域の下限以上であれば発作は起こらない.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 3

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 専門基礎分野 臨床医学」
第2章 内科学 9)薬物療法 121頁