理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第2章 中枢神経系障害領域 2)高次脳機能障害

⑥ 外傷性脳損傷

問 題
3
第49回 作業療法 午前4

次の文により問題3・4に答えよ.30代前半の男性.システムエンジニア.自転車走行中に自動車とぶつかり,外傷性脳損傷を生じ入院となった.作業療法は受傷後20日目から開始.麻痺はみられない.病棟では,食事,更衣,整容,排泄などは自立しているが,トイレや病室の場所が覚えられない,今日の日付が分からない,担当者の顔は分かっているが名前が覚えられない,などがみられた.この患者に行う評価で必要性が低いのはどれか.

  • 1.RBMT
  • 2.前頭葉機能検査(FAB)
  • 3.Trail making test(TMT)
  • 4.標準高次動作性検査(SPTA)
  • 5.Mini mental state examination(MMSE)

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 4

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 中枢神経系障害領域 2)高次脳機能障害 126頁