理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第2章 中枢神経系障害領域 1)脳血管障害

⑥ 回復期(発症後3か月)の作業療法

問 題
1
第45回 作業療法 午前7

78歳の女性.脳梗塞の右片麻痺.発症後3か月経過.右上肢のBrunnstrom法ステージは上肢Ⅲ,手指Ⅱ.感覚障害はない.徐々に上肢の関節拘縮が進んできた.患者の車椅子座位の写真を以下に示す.この患者に対する作業療法で適切なのはどれか.

  • 1.手関節屈筋にTENSを行う.
  • 2.速い他動運動で筋の伸張を行う.
  • 3.肘屈曲型アームスリングを装着する.
  • 4.上腕二頭筋に温熱を加えて伸張する.
  • 5.手関節伸展用の動的スプリントを装着する.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 4

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 中枢神経系障害領域 1)脳血管障害 79頁