理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

基礎PT学

基礎PT学

第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 1)運動療法

② 筋力増強運動

問 題
3
第44回 理学療法96

筋力増強法の原則について正しいのはどれか.

  • 1.筋力増強初期の効果は筋肥大によって起こる.
  • 2.等尺性運動では最大筋力の80%以上の負荷量を必要とする.
  • 3.筋収縮速度の違いにかかわらず筋力増強効果は一定である.
  • 4.DeLomeの漸増抵抗運動では1 RMの50%以上の負荷量からはじめる.
  • 5.過負荷による筋損傷は求心性よりも遠心性の収縮で起こりやすい.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 5

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 1)運動療法 230頁