理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

基礎PT学

基礎PT学

第2章 理学療法評価学 2)関節可動域測定法

④ 基本原則,測定肢位,参考可動域角度,特殊測定法

問 題
17
第43回 理学療法42

筋短縮を評価する関節角度の測定における筋と測定方法との組合せで正しいのはどれか.2つ選べ

  • 1.指伸筋——手関節掌屈位での第Ⅲ指PIP関節屈曲角度
  • 2.深指屈筋——手関節掌屈位での第Ⅱ指PIP関節伸展角度
  • 3.ハムストリングス——膝関節屈曲位での股関節屈曲角度
  • 4.大腿直筋——股関節伸展位での膝関節屈曲角度
  • 5.腓腹筋——膝関節屈曲位での足関節背屈角度

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 1,4

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第2章 理学療法評価学 2)関節可動域測定法 160頁