やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

2016年歯科技工士国家試験対策問題集
全国統一国家試験完全対応

2016年歯科技工士国家試験対策問題集
全国統一国家試験完全対応

(第1版第1刷:2015年9月25日発行)
正誤表

 この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました.
 以下の箇所に関して誤りがございましたので,ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます.

2015年12月21日更新

25
(解答編2)
問253
切削工具で最も硬いのはどれか。

a スチールバー
b ダイヤモンドポイント
c カーボンランダムポイント
d タングステンカーバイドバー
正解 b
問253
機械研磨に用いる工具のうち最も硬いのはどれか。
a スチールバー
b ダイヤモンドポイント
c カーボンランダムポイント
d タングステンカーバイドバー
正解 b
29
(解答編3)
問19
歯冠を切縁または咬合面からみたときに観察できる特徴はどれか。
a 彎曲徴
b 角徴
c 歯根徴
d 歯面徴
正解 a
問19
歯冠を切縁または咬合面からみたときに観察できる特徴はどれか。
a 彎曲徴
b 角徴
c 歯根徴
d 歯面徴
正解 a
98
(解答編7)
問207
大連結子の模式図を示す。
(図省略)
名称はどれか。
a リンガルバー
b ケネディーバー
c リンガルプレート
d ホースシューバー
正答 c
問207
大連結子の模式図を示す。
(図省略)
名称はどれか。
a リンガルバー
b ケネディーバー
c リンガルエプロン
d ホースシューバー
正答 c
110
(解答編8)
問23
窩洞の構成要素で正しいのはどれか。
a 窩縁:窩洞の底面
b 窩壁:窩洞各部を構成する壁
c 線角:窩壁と歯の表面によってできる縁
d 点画:2つの窩壁が接してできる線状の隅角
正解 b
問23
窩洞の構成要素で正しいのはどれか。
a 窩縁:窩洞の底面
b 窩壁:窩洞各部を構成する壁
c 線角:窩壁と歯の表面によってできる縁
d 点角:2つの窩壁が接してできる線状の隅角
正解 b
130
(解答編8)
問215
臼歯部ポンティックの咬合面形態で正しいのはどれか。
a 咬頭傾斜を小さくする。
b 咬頭傾斜角を小さくする。
c 咬合接触面積を大きくする。
d 天然歯より頬舌径を大きくする。
正解 a
問215
臼歯部ポンティックの咬合面形態で正しいのはどれか。
a 咬頭傾斜を小さくする。
b 咬頭傾斜角を小さくする。
c 咬合接触面積を大きくする。
d 天然歯より頬舌径を大きくする。
正解 a,b
131
(解答編8)
問232
ポンティック基底部形態の特徴で正しいのはどれか。
a 鞍状型は審美性に劣る。
b リッジラップ型は清掃性に劣る。
c 偏側型は舌側の自浄空隙が狭い。
d 離底型は食物残渣が挟まりやすい。
正解 b
問題削除
(選択肢不適切のため)
143
(解答編10)
問89
顎態模型に再現されているのはどれか。
a 眼窩平面
b 咬合平面
c カンペル平面
d フランクフルト平面
正解 a
問89
顎態模型に再現されているのはどれか。
a 眼窩平面
b 咬合平面
c カンペル平面
d フランクフルト平面
正解 a,d
174
(解答編12)
問152
アダムスのクラスプで正しいのはどれか。
a 弾性が大きい。
b 孤立歯に適応できる。
c φ0.7 mm の矯正用線を用いる。
d 屈曲に専用のプライヤーを必要とする。
正解 c
問152
アダムスのクラスプで正しいのはどれか。
a 弾性が大きい。
b 孤立歯に適応できる。
c φ0.7 mm の矯正用線を用いる。
d 屈曲に専用のプライヤーを必要とする。
正解 b,c
174
(解答編12)
問154
咬合誘導装置に用いる維持装置の特徴はどれか。
a シュワルツのクラスプは孤立歯に適応する。
b 単純鉤は可撤式保隙装置に多く用いられる。
c アダムスのクラスプはφ0.8 mm 矯正用線を使用する。
d ボールクラスプはφ0.6〜0.9 mm 矯正用線を使用する。
正解 d
問154
咬合誘導装置に用いる維持装置の特徴はどれか。
a シュワルツのクラスプは孤立歯に適応する。
b 単純鉤は可撤式保隙装置に多く用いられる。
c アダムスのクラスプはφ0.8 mm 矯正用線を使用する。
d ボールクラスプはφ0.6〜0.9 mm 矯正用線を使用する。
正解 b,d
181
(解答編13)
問52
変更時に歯科技工士免許証明書の書換交付が必要になるのはどれか。
a 氏 名
b 住 所
c 就業先
d 電話番号
正答 a
問52
変更時に歯科技工士名簿の訂正申請が必要になるのはどれか。
a 氏 名
b 住 所
c 就業先
d 電話番号
正答 a
186
(解答編13)
問104
医療法で定められているはのはどれか。
a 歯科技工士の業務
b 歯科衛生士の業務
c 歯科診療所の広告
d 歯科医師の守秘義務
正解 c
問104
医療法で定められているのはどれか。
a 歯科技工士の業務
b 歯科衛生士の業務
c 歯科診療所の広告
d 歯科医師の守秘義務
正解 c