やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

東洋療法学校協会編教科書
衛生学・公衆衛生学 第2版

衛生学・公衆衛生学 第2版

(第2版第4刷:2008年1月20日発行)
正誤表

この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました.
以下の箇所に関して誤りがございましたので,
ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます.

2008年4月8日更新

項目
29頁 3行目 3)衛生行政 規に基づいて国や都道府県の補助金が市町村に交付される.次に,衛生行政の中核となる保健所と市区町村をみてみよう. 規に基づいて国や都道府県の補助金が市区町村に交付される.次に,衛生行政の中核となる保健所と市区町村をみてみよう.
37頁 下14
行目
(3) 医療保障 高所得老人は20%を一部負担金として支払う. 高所得老人は30%を一部負担金として支払う.
53頁 下10〜8行目 (2) 経口感染症と経口的寄生虫症 ・ウイルス性……急性灰白髄炎(ポリオ),伝染性下痢症,泉熱,伝染性肝炎(A型肝炎,E型肝炎) ・ウイルス性……急性灰白髄炎(ポリオ),伝染性下痢症,伝染性肝炎(A型肝炎,E型肝炎)
84頁 下7
行目
(3) 電離放射線と非電離放射線 に放射線とよぶときは電離放射線を指す(4-11a). に放射線とよぶときは電離放射線を指す(4-11a).
95頁 図4-12 揮発性有機化合物(VOC)の室内濃度指針値(厚生労働省) 4-12 4-12
193頁 1〜3
行目
1)感染源対策 検疫法により「検疫感染症」に指定されているのは,コレラ,ペスト,黄熱,エボラ出血熱,クリミア・コンゴ出血熱,マールブルグ病,ラッサ熱,マラリア,デング熱,痘そう,重症急性呼吸器症候群(SARS)である.これらの感染症にすでに罹患している 検疫法により「検疫感染症」に指定されているのは,ペスト,エボラ出血熱,クリミア・コンゴ出血熱,マールブルグ病,ラッサ熱,南米出血熱,マラリア,デング熱,痘そう,鳥インフルエンザの10疾患である.これらの感染症にすでに罹患している
194頁 表9-3 感染症の種類(感染症の予防yび感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)に基づく分類) 感染症類型
[四類感染症]
11 その他政令で定める次の感染症(見込み)
感染症類型
[四類感染症]
11 その他政令で定める次の感染症
230頁 下8
行目
1)人口および人口増加率 日本の人口は1872年に3,481万人で,2006年には1億7,770万人になった. 日本の人口は1872年に3,481万人で,2006年には1億2,777万人になった.

衛生学・公衆衛生学 第2版

(第2版第3刷:2006年12月20日発行)
正誤表

この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました.
以下の箇所に関して誤りがございましたので,
ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます.

2007年9月4日更新

<103頁> 図4-15 ダイオキシン類
図中  
PCDDの4文字目のDの説明 PCDD
   └ dioxine=2つの酵素
PCDD
    └ dioxine=2つの酸素
<183頁> 表9-1 おもな病原微生物の分類
分類項目  
細菌 グラム陰性桿菌 破傷風菌 グラム陽性桿菌 破傷風菌